インターネットは「プロバイダー」が間に入っているために「間接」

放送法はネット規制!?に重要な訂正 ある法律の専門家さんより、インターネットは「プロバイダー」が間に入っているために「間接」受信であって、「直接」受信ではないので、今回の枠組みでは「放送」には入らないとご指摘を受けました これを見てふと思っ…

STM32マイコンボード『STBee』(72MHz, 512K+64KB) 3,150円

ストロベリーリナックスでSTM32のボードが非常に安価に出ていましたので購入しました。 このボードチップが1000円近くする上にUSBやらヘッダーピン、ヘッダーコネクター,USBケーブルまで入って3150円です。 デバッグは出来ないようですが、USBからプログラミ…

放送法の質問をするならば

放送法等の一部を改正する法律案を普通に読むとネットは放送法になり放送法の制約を受ける http://d.hatena.ne.jp/hmori/20100505#p1 をまず読んで法律を普通に読むと、放送法改正案の放送にはインターネットも含まれる事を理解したうえで、(必要ならば法律…

放送法174条騒動に見る、ネットにおける言論の自由

上記の記事を見ると、 私はとにかく初耳で驚きましたので、総務省情報通信政策課に問い合わせたところ、インターネットのブログ等、現行の放送関連法(放送法、有線テレビジョン放送法、有線ラジオ放送業務の運用の規正に関する法律及び電気通信役務利用放送…

パーフェクトなkenborさんの説明

kenbor @bunkatsushin 法律のプロである官僚が法案でミスを犯すのは、1953年公表の映画が2003年で保護期間が切れるかどうかの文化庁見解を見事に裁判所が判決で否定した例が思い出されます。あの時も内閣法制局の審査は通っています。.@bunkatsushin またそ…

これは

t_takai 来週の国会では通信・放送融合法制と言われる「放送法等改正法案」で質疑に立つ予定です。何を質問しようかな?

ちょっとdeepな話し

順序と発言をかなり削ってあります。inanzu @bunkatsushin 第二条については私からも説明すると、そもそも有線テレビジョン放送は電気通信役務をする法人と放送する法人が同じだった。一方、IPテレビは電気通信設備がNTTや電力会社の物を借りて利用するので…

そういえば忘れたいた

hibikinofd @hmori 放送法等の一部を改正する法律案の附則第2条で電気通信役務利用放送法は廃止になります。附則第2条で廃止される法律の対象となっているものを含めたのが、新法の「放送」ということです。

以下twitter上のログ

前回の記事に対するコメントなど hmori @bunkatsushin blogの方にメッセージを転記しました。出来ましたら総務省が伝えた内容があれば教えてください。可能であればネット配信が対象外になる法的根拠が聞きたいと思います。出来ればお願いします。 bunkatsus…

05/07の記事を書き直す予定

放送法等の一部を改正する法律案の問題点

多分人によって、この大きな変更について問題を感じる所が違うと思います。私の思う所を記載すると次の通りになります。 インターネット上の普通のサーバーが放送法の範囲に扱われる可能性があります。もちろんそんな可能性は低いのですが、リスク回避の為に…

下調べ中

旧法の電気通信役務利用放送事業者はどう表現されるか 電気通信役務利用放送事業者は「百五十二条第二項に規定する有料放送管理事業者」 と置き換えていると考えて良いでしょう。頁41 旧放送法 六 放送事業者(受託放送事業者を除く。)、電気通信役務利用 …

追記

文化通信社 編集局のtwitterに返信がありましたので記載しておきます。 http://twitter.com/bunkatsushin/status/13514929755 @hmori ご指摘ありがとうございます。ちょっと説明させて頂きますと、「オープンなネットサービス」は総務省側が答えた言葉ではな…

まとめ

基本的に私は「まとめ」書きません。言いたい事は先に書きましたから。でも普通の人は最後に一番言いたい事が書かれていると期待するらしい。(マジカよ)ので書いておきます。 総務省情報通信国際戦略局参事官は「新放送案ではプロバイダ経由のオープンなネ…

「放送法改案」の趣旨の1つである「電気通信事業」を使った「放送」のうち何が残るのか

もう1つの見方は、本来、放送の定義で電波を使った放送から、「電気通信事業」を使った「電子を使った全てのシステム」に変更したが、その中のプロバイダーを使ったオープンなネットサービスを放送が外れたら何が残るだろうか。という話し。 それはクローズ…

心配な所

「プロバイダー経由のオープンなネットサービス」ならば動画共有サイトであっても放送法の範囲外という話しは聞いたが法律に盛り込んでないので実際の所どうなのよ。 その上で、この「プロバイダー経由のオープンなネットサービス」定義は曖昧すぎる。すごく…

放送法改正における「放送」の定義の回答はあったが信用できません

このエントリの要約: 総務省情報通信国際戦略局参事官は「新放送案ではプロバイダ経由のオープンなネットサービスであるニコ動やUstは放送法の対象外」と発言したらしいが、記載された法律の根拠もなく、立法的にも定義が困難な説明になっていて、新法との…

放送法等の一部を改正する法律案:の問題 part2

元発見者: twitter http://twitter.com/inanzu 元記事: 「放送の意味」放送法改正による大規模な法改正・定義編 の丸写しのような記事ですが、とりあえず書いておきます。新旧対象条文 PDF から 元の放送法第2条(定義) 一 「放送」とは、公衆によつて直接…

第六章 一般放送

第五章 基幹放送

第四章 放送大学学園(第八十八条―第九十条)

独立

メモ:

定義領域 第一章 総則(第一条・第二条) グローバル 「放送」とは、公衆によつて直接受信されることを目的とする電気通信(電気通信事業法(昭和五十九年法律第八十六号)第二条第一号に規定する電気通信をいう。)の送信(他人の電気通信設備(同条第二号…

以下自分用のメモ

この変更を調べるのムリだなあ。元々複雑な電波法に、意図不明の放送法をくっつけたら多分理解できない。領域を把握するのが凄く難しい。誰かやってくれ。

放送法等の一部を改正する法律案:の問題

3/5に提出された放送法等の一部を改正する法律案は、非常に危険な変更を放送法、電気通信事業法、電波法に加えようとしています。 問題点を次ぎに挙げます。 通信分野と放送で分けてあった物を併合します。 このためインターネットなども放送法の影響を受け…

ネットカフェ規制してNPOに金を渡す?

生活困窮者を支援するNPO法人「自立生活サポートセンター・もやい」の稲葉剛理事長は「どうしても施行するのであれば、公設派遣村の通年化などの受け皿が必要」と話している これがやりたいのか。

全くわからない「インターネットカフェ(漫画喫茶)規制条例案」

http://alt-movements.org/no_more_capitalism/modules/no_more_cap_blog/details.php?bid=50 http://street.chikadaigaku.net/town/入手!『インターネット端末利用営業の規制に関/ どう考えても実現が出来ない。もう決定事項で30日に決まるそうだ。 そもそ…

日米のチップトランジスタ価格表

秋葉にある日米商事のチップトランジスタ棚が奥に移動され、手書きされたコピー用紙を手渡されるようになりました。この事で逆に製品の仕様書をgoogleてから買う事が出来るようになりました。 ただ印刷物てのがアレで、これじゃコストもかかるだろうにという…

iPhone消すアプリ

Calculator これは使用頻度も低いしいいだろう cmpxRPN これも同一 a2Zpro あれば便利かもしれないが、とりあえずいらない Evernote アカウントを作るのが面倒で今までやってないからいらないのだろう SciCalLite ? SimplyTweet 使ってないし Instapaper ア…

おすすめは

とりあえず安くてデザインもよく機能も性能も良いと思います。一番の期待はYacasなんだがたまに動かなくなる。

Symbolic Calculator

これも良い気がする。115円