2010-05-08から1日間の記事一覧

パーフェクトなkenborさんの説明

kenbor @bunkatsushin 法律のプロである官僚が法案でミスを犯すのは、1953年公表の映画が2003年で保護期間が切れるかどうかの文化庁見解を見事に裁判所が判決で否定した例が思い出されます。あの時も内閣法制局の審査は通っています。.@bunkatsushin またそ…

これは

t_takai 来週の国会では通信・放送融合法制と言われる「放送法等改正法案」で質疑に立つ予定です。何を質問しようかな?

ちょっとdeepな話し

順序と発言をかなり削ってあります。inanzu @bunkatsushin 第二条については私からも説明すると、そもそも有線テレビジョン放送は電気通信役務をする法人と放送する法人が同じだった。一方、IPテレビは電気通信設備がNTTや電力会社の物を借りて利用するので…

そういえば忘れたいた

hibikinofd @hmori 放送法等の一部を改正する法律案の附則第2条で電気通信役務利用放送法は廃止になります。附則第2条で廃止される法律の対象となっているものを含めたのが、新法の「放送」ということです。

以下twitter上のログ

前回の記事に対するコメントなど hmori @bunkatsushin blogの方にメッセージを転記しました。出来ましたら総務省が伝えた内容があれば教えてください。可能であればネット配信が対象外になる法的根拠が聞きたいと思います。出来ればお願いします。 bunkatsus…

05/07の記事を書き直す予定

放送法等の一部を改正する法律案の問題点

多分人によって、この大きな変更について問題を感じる所が違うと思います。私の思う所を記載すると次の通りになります。 インターネット上の普通のサーバーが放送法の範囲に扱われる可能性があります。もちろんそんな可能性は低いのですが、リスク回避の為に…