2004-01-01から1ヶ月間の記事一覧

マイクロファラッドという近くのオーディオショップ

歩いて行ける場所にあるので、行ってみました。 http://homepage2.nifty.com/micro-fd/ なかなか、すごいシステムで鳴らしていました。構成はわかりませんが、低域の誇張があるように思える以外、今まで聞いた事がないレベルで再生していました。 いくらホー…

Device:*.devを書き統合する

Package:*.pacを書く

Symbol:*.symを書く

概観 Layer 94: symbols Width 0.016 >VALUE Layer 96: Calues >NAME Layer 95: Names PIN NO Layer 不明点:どのグリッド位置にすれば回路CADで使いやすくなるのか

物は何か

ライブラリーはデレクトリー毎に、ファイルが作られそのファイルの中に以下のデータが入っている。 Device, Package, Symbol Device はPackageとSymbolを使う。 Packageは基板上の形、Symbolは回路図シンボル

EAGLE CAD 学習log

ライブラリー機能関係を探す http://www.mkusunoki.net/z-gypsy/kousaku/EAGLE/index_html http://www.mi-ra-i.com/R/Kouhou/Eagle/eagle_tips.html http://homepage1.nifty.com/rikiya/electronics/electronics_top.htm http://einst.hp.infoseek.co.jp/OLI…

OLIMEXは何故安いのか

http://einst.hp.infoseek.co.jp/OLIMEX/eagle.html# の備考という所に答えがありました。 http://einst.hp.infoseek.co.jp/ (ここがtop page) つまり日本とブルガリアでは20倍もの経済格差があります。 彼 らにとっての $34 というのは日本人にとってみれば…

digkeyより届く

ささすがUPS, サインもハンディPOSにする。しかし電子化されたサインは法的にはどういう価値があるんだろう。あんなのデジタルコピーできるんだし Jan 16, 2004 1:16 P.M. TOKYO, JP DESTINATION SCAN 10:27 A.M. CHIBA, JP IMPORT SCAN Jan 15, 2004 3:57 P…

トロイダルコアを調べてみる

参考書籍は、「定本トロイダル・コア活用百科」 ISBN:4789830438 最近になって再販されるようになった。本は捨ててはいけない。というのを実感させるぐらい欲しかった本。 しかし、技術的に難しくて読めねえ。 ただ今回はパルストランスということで、特性だ…

昨日は風邪でダウンしていた

風邪薬を飲んで、仕事の食事会に行ったらウトウトと多少寝ていたらしい。 早く帰ってきて寝てしまった。 まだ、少々風邪が残っている。

Digkey注文

1 4 INA137PA-ND IC AUDIO DIFF RCVR 8-DIP 0 306.00000 ¥1224 2 3 PCM1737E-ND IC 192KHZ STEREO DAC 28-SSOP 0 853.00000 ¥2559 3 2 PCM1739E-ND IC 192KHZ STEREO DAC 28-SSOP 0 853.00000 ¥1706 4 5 DIR1701E-ND IC DIGTAL AUD INTRFC RCVR 28SSOP 0 …

パルストランスの作り方

パルストランスって作れるんだ。 http://yasu-audio.com/ft50_77.html 作り方より、トロイダルコアの選び方が知りたいなあ。

近くにオーディオショップがある事に気づく

http://homepage2.nifty.com/micro-fd/ なんか嫌な友達になりそうな雰囲気。今度行ってみよう。

本当の最終形態とは

わたしが思うに、パソコンオーディオは安くなければならない。DACを外に出して、アンプの近くに置けば音は良くなるだろう。 しかし、それではコストがかかる。また、DCX2496を買うだけでも大変なのに、これを改造するなどというのはコスト以前の問題。そこで…

最終形にする

私が思う最終形態じゃないんだけど、DCX2496を改造してのDACの信号を横取りして、一旦デジタルオーディオインターフェースの光に変換して、それをアンプの前までもって行って、DACをかけて、DACにおまけで付いているアッテネータをリモートコントロールしよ…

マルチアンプを実験する

とりあえず、手軽にもう1回路INA-137の回路作って、もう1個アンプを作ろうかと思っています。そしてスピーカーはDENON SC-33Mを改造します。

ごく普通にDACを作る

まずは練習をかねてDACを1つ作ろうと考えています。まあ、構成は今までの日記を見ていれば判ってしまうような物ですが。

チャンネルデバイダーとオーディオ

といっても私の場合、昔オーディオにはまって金と時間を使い果たしたので、今は時間はともかく、金は使い果たさないようにしています。 今回は昔と違ってパーツに費用を掛けるより、知識に費用をかけたいと思っています。今の所の私の実験環境はこんな感じで…

ファンタジー職業適性診断

http://d.hatena.ne.jp/mitty/20040112#p1 を見て。私もやってみました。 http://trpg.gasuki.com/trpg/csi.php 戦士レベル 3 天性の才能あり 盗賊レベル -2 あきらめましょう 僧侶レベル 4 天性の才能あり 魔法使いレベル 5 天性の才能あり 占い師「そなた…

digkey購入リスト

digi-key, digikey キーワード登録用 1 4 INA137UA-ND IC AUDIO DIFF RCVR SO-8 0 306.00000 ¥1224 2 4 INA137PA-ND IC AUDIO DIFF RCVR 8-DIP 0 306.00000 ¥1224 3 2 PLL1700E-ND IC MULTI-CLOCK GENERATOR 20-SSOP 0 541.00000 ¥1082 4 3 PCM1737E-ND I…

クランプメータ買うのいいけど

電力(W)=電圧(V)*電流(A) ですので間違わないでくださいね。 わかっていると思うけど、多少心配なんで。

朝になったんで、オーディオ調整

とうとうイコライザーを出してくる始末 こういう事をしても、音として崩れないのはデジタルの良い所。 DCX2496 のイコライザーでいじくりまくる。 測定器は、BEHRINGER ECM8000 6,500円, 改造したミキサー BEHRINGER MX 602A 13,000円。あるいはマイクアンプ…

ちなみに8080。いまやFPGAに入ります

XC2S200という4千円程度のFPGAを使うと,インテルの8080が1つのFPGAに入ります。 そして、この中に、アーケード基板の回路も入れて、ほぼ1チップでアーケード基板を作るというのが、非常にローカルな場所で流行っています。 http://optimize.ath.cx/ezfpg…

最近 Z80 スイッチパチパチ作った人がいる

http://coconut.sys.eng.shizuoka.ac.jp/fe/z80.html そうか、あれ、DIP SW 使えばあんなに小さく出きるんだ。 これ動くとすごい感動するんだよねえ。今でも感動できるのかなあ。 ちなみに、メモリーはもう手に入らないと思うので、秋月あたりで32K SRAM買っ…

電波利用料金って催促状来るんだ

あれ、前々からハテナだったんだよな。ていうか、知らない人ほとんどか、アマチュア無線という今では絶滅種類の趣味があるんだけど、この免許を受けている人(正確にはコールサインというのを受けている人)は年間500円の費用を電波管理局に払うというよ…

ロジアナを作っている人がいたので

http://blog.livedoor.jp/ikehiro/ カメレオンUSBを教えておく。

PCの消費電力って

こんなもんらしい。うちのアスロンのマシンが食っている170Wは、多分REDON9500, アスロン 2800+, HDD * 2, DVDR,DVDが食っているんだろう。 http://kumahei.hp.infoseek.co.jp/DC.html HDD はアイドル状態だと、IBM 6W程度, SEAGATE 7W, HDD のモーターを落…

人の配線見て我が配線なおせ

http://www.eonet.ne.jp/~ishiyan/pc/pc1.htm を見ていて、実に配線がきれいだ。ま、芸術的とまでは言わないけど。 そして、私ももうちょっとは綺麗に配線しようと思った。ちなみに芸術的作品 http://www.nahitech.com/nahitafu/elec/j25.html http://elm-ch…

クランプメータ

http://www.kew-ltd.co.jp/jp/htm/03_03.htm#2001 これ安いな。確か、マルツ電波で売っていた。 もう買ってきたかなあ。。これDCもできるんだ知らなかった。 でも、100A レンジしかないから、100.0という表示になって、下の精度悪そうだな。値段は安いんだ…

エネルギーといえば力率という視点もある

確か、一般家庭用電源では力率は関係無いが、力率が悪い電源装置は、電力会社の送電線やトランスで無駄に使う電力が発生します。では、ユーザーは何をすれば良いかというと、力率が良い電源を買うか、力率改善装置を買うかですが、改善装置は論外に高いので…