ATIのビデオドライバが40MBなのだが

これは圧縮して40MB. その昔、初めて買ったHDDは20MBだった。当時はこれでも大きい方で、NECの純正が10MBで44.5万ぐらいだったと記憶している。
この容量が、私の使っているADSLの回線で30秒もせずにダウンロード出来るというのを考えると、たかだか20年の技術進化ってすごいなあ。と思う。
その一方で、何かこう、ムダな使い方しているような気がしてならない。一体、どこをどうすれば、ビデオドライバに40MBのアーカイブしたものがいるのだろうか。
私がCP/Mで初めてOSらしきものを自宅で動かした時は、高額ででかいと有名なPascal MT+だって143Kbyteのフロッピーに収まっていた。1MBのフロッピーにコピーすれば、複数の言語を気ままに扱えた。
8MHz Z80で、このコンピュータおせーって感じる事はあまりなかった。さすがにCIS-COBOLなんかは重かったけれど。
MacBookで、Firefox, safri, Parallelsで512MB渡したWindows 2000, Emacsを動かしている状態で、spotlightがインデックス化をかけようとして、2GBのメモリでも不足気味になって、オセーなんてやっている事を考えると、もうなんだかなあ。
というか、実際問題何が問題なんだよ。とりあえずSpotLightなんて私使わないから、止めたい。どうしても探したかったらfindでも使うから。

ISE9.1i SP3って

昨日の夜中にISE9.1をDWについていたDVDから入れようとしたが、ライセンスキーがどうしても入手できず、しかたないからWEBからダウンロードしてみた。
まず、Webダウンロードを行ってみたが、インストールが進まず、フルダウンロードした。容量は1.4GB 転送速度もADSLの限界も行ってない速度だったので、先に寝た。次にインストール後アップデートかけているのだが。。
Service Pack 3というのが出ていて、1.33GB あの・・・・インストールイメージつくり直しておいてほしい。

消したい、コメント、トラックバック、ブックマーク

めぐままの育事日記 ブクマ米って、選別できないものでしょうかね?

嫌なブ米を消せる機能をつけてくれたらいいのにね。

私には「はてなブックマーク」を人のコンテンツへの落書きツールに使う事が理解できないのだが、自分のコンテンツにブックマークでコメントが書いてあったら書かれた方は見に行くわなあ。
当然のようにこのエントリは、次のようにブックマークが入っています。

1 # 2007年06月16日 Marco11 おまえが言うな的なアレだろめぐままは
2 # 2007年06月16日 lakehill はてブ いやなら、見なきゃいいじゃん。/ すでに嫌いなユーザーのコメントを見なくてもいいように実装されてるし
3 # 2007年06月16日 ekken sbm はてなブクマークに特定idの非表示機能があるのを知らないのかな? 
4 # 2007年06月16日 REV Blogを読んでスルー力を発揮できなかった人がブクマすると思われ。
5 # 2007年06月15日 j0hn idea そうそう。どっかにボタンつけて、それ押すと気に入らないやつのコメントが不可視になるようにすればいい。。。ってユーザー単位で見えなくする機能はすでにあるみたいだけど。

説明の為に、行番号つけました。1番目の意見は意見でもなんでもないでしょう。1-4は基本的に同じで、無視するか見ない方法を書いてある。しかし、こんなのは無意味だと思う。自分が見ないだけで、他の人が見てしまう事を防止できないからです。
5番目の意見ですが、はてなのブックマークには影響を与えても、トラックバックやコメントには影響を与えない。
私は、こういう被害があるとしても、人の意見に言及する機能は必要だと感じています。ただ、はてなのブックマークには反論も出来ないという部分がありまして、コンテンツ作成者が、何らかの方法でコンテンツ内に本人認証のキーを書いて、そのキーを元にブックマークのコメントに対してコメントをつけるような機構を用意してはどうでしょう。
この機構は、はてなブックマーク以外にもトラックバック、コメント、BBSのアドレス参照にも使えると思う。
まず、例として「はてなブックマーク」を例に取る。

  1. 誰かが自分のエントリーに酷いコメントを書く
  2. コンテンツ作成者がそのエントリーを見て、説明や反論したいとする
  3. はてなのブックマーク」機能に反論を入れるボタンを押す
  4. コメントを入れる。「はてなのブックマークは、認証用のコンテンツを作成し、コメントを入れた人に提示する」
  5. コンテンツ作成者は、その認証用コンテンツを入れる
  6. はてなブックマーク」は認証コンテンツを確認後、ブックマーク側のコメントに、このコメントを追加する

まあ、問題があるとすれば、面倒であること(多少方法を変えれば少しは楽になる)。それから元々のコメントが消された場合には反論コメントが浮いてしまうという事か。
ただ、私が思うに、そういうネガティブなコメントは、ネガティブなコメントを誘うだけで、なんの問題を引き起こさないし、なんのメリットにもならない。
一番問題になるケースとしては、「先に落ちを言ってしまう奴」、「間違っているのを承知の上で、間違った情報を流そうとしている」、「事実だけども流して欲しくない」、「私馬鹿だから反論かけないよ」というような例でそういうのは、どうやって保護するべきなのか。まではわかりません。
というより、反論を仮に書いたとしても、場違いなブックマークコメントが増殖するだけな気がします。
→ 今見るとこのエントリに7個もブックマークが付いている。その中でコメントがあったのが1件「Marco11 俺のコメントは結構ありがたい感想じゃない?俺はああいうのは嬉しいよ。受け手の理解力の問題もあるってこったな。」て、「おまえが言うな的なアレだろめぐままは」のどこが、ありがたい感想で嬉しく感じるのかわたしにはわかりません。でも普通ならこんな返事しなくても、他の人が見ればこんな人もいるんだ。ってわかってくれるから、それでいいんじゃないだろうか。
→# 「kana-kana_ceo はてなブックマーク, 批判 はてブコメに反論できないよ論。 / トラバもコメ欄もないリソースで批判されても同じことだよ? / 自ブログで反論してセルクマすれば、「このエントリーを含むほかのエントリー」に表示されるけど、それぢゃ駄目なの?」 1つのユーザのコメントに1行ぐらいは入れたいだろうなと考えています。それから、私のブックマークが2−3の例外を除いて自分が見る程度しかブックマークしてないので、そういう事をすると邪魔でね。
http://b.hatena.ne.jp/entry/http://d.hatena.ne.jp/hmori/20070616%23p3 (これがここのブックマーク。なんで 7 entryとか表示されないのかなあ)

揚げ足取りと、つっこみ

いや定義をしようというわけではないのですが、ネタふりしている時に先の先を見て揚げ足取りするのを揚げ足取り。漫才が成立しなくなる。つっこみというのは来て欲しいときに来るもの。つまり「〜をしてないのはお前が悪いいんちゃう」としょっぱなから言うと、受けない。突っ込みというのは、あらかじめ設定したボケに対して、つっこむ事。
もっとも、コンテンツ作成者はわざわざ時系列の間を考えたコンテンツを作っているわけじゃないので、間を考えてない「揚げ足取り」というのは無いが、逆に言うと、つっこまれる事を想定した「ネタふり」をするわけでもない。
つまり、通常のコンテンツでは、揚げ足取りはあっても、つっこみはありえないのではないか。もちろん、揚げ足取りと、指摘は違うもので、それは、指摘を受けた者が判断する事になる。
余談ですが、私、ネタふりしている系のblogで、落ちを先に書いてしまった事があります。後悔先に立ちません。

リファーから

http://anond.hatelabo.jp/20070616230043

■ブクマに反論できない問題
http://d.hatena.ne.jp/hmori/20070616#p3
ブクマコメに反論しつつ「ブクマコメに反論できないのが問題なんだ」とのたまう高度な芸を見た。
この人が問題視しているのはなんだろう?
 1. 批判してきたブックマーカーが、その反論を読むとはかぎらない
 2. 批判的なブクマコメを読んだ観客が、その反論まで読むとはかぎらない
この2つのどちらかだろうか。
やりたいことはなんだろう?
 1. 批判してくる人に対して直接的に反論を読ませたい
 2. ブクマコメントを読んでいる観客に、あわせて反論も読ませたい
解決するにはどうすればいいか?
 1. 反論エントリに価値があるなら、たぶんブクマしてもらえる

お褒め頂きありがとうございます。というのは嘘で、これは単に私の文章が要領を得てないだけです。
言いたい事は特にありません。私は、反論も出来ないようなメディアは作らないほうが良い。というのと、ブックマークを外しても、基本的にインターネット上にあるコンテンツ意見されないような環境というのは作れないし、作れる環境があったほうが問題だという考え方をしています。
で、1つ目の質問。1-2が答えに近いかな。ただ、私の書いた解消案でも結果としてブックマーク上で炎上して余計にひどくなる。と思います。
2つめの質問。2-1, 2-2共です。
3つめの質問。解消するにはどうすればいいか? 答えの中にないけれど。。
私はこう考えているのです。人が見ている前でなんらかの行動をすれば、誰かに評価されるのは予測されるリスクです。まずはそれを意識して書くこと。
その上で反論できるなら反論すること。もちろん、反論せずとも、他の人が誤解しないようなら無視するのも選択のうちです。評価付けられるのが嫌なら、人前でわざわざ行動しないこと。
ただ、はてなブックマークには反論するのが難しい。あるとすればそこだけだと思う。