2004-01-01から1年間の記事一覧

FreeWing さんのページからxilinxなどの販売ページが無くなっている

これは、例の DWM のおまけ基板に対する対策なのかなあ。実を言うと、もう少ししたら DWM のチップを XC3S400 あたりに交換出来ないかと計画していたのだけど。やっぱり隠れるかあ。 もっとも今すぐ欲しいと言うことは無いんで。また出てくる事を期待しよう。…

偽プレステ 日産5万台

TOTOROさんの日記より、日産5万台って事は無いと思うけど。なあ。だって、そんなに市場ないじゃん。月産の間違いじゃないかなあ。 しかし、PS2 のゲート数やら入手出来ないパーツまで考えると、すざましい技術持っていると思うんだけど。ついでに相当の金が…

PX-716Aろくな話しが無い

強烈なのが、これ kakaku.com の評価の書き込みの中でG1G2G3G4G5の発言が強烈で要約すると、高速アルゴリズムのコード量が増え内部CPUのメモリー不足の為、やむなく低速用のコードを削除した。 嘘だろう。だから速度選ぶところで4倍しか選べないのか。でも2…

Xilinx の BSCAN

て簡単に使えるのかなあ。なひたふさんが簡単そうにやっているけど、元々 jtag に慣れまくっている人だからなあ。 何がしたいって?、うーむ、ちょっと周波数カウンターが欲しくて、12.8MHz を与えると、パソコンで周波数が表示されるやつがほしいなあ。 出…

トランジスタ技術4月号のおまけのボード

綺麗な基板ですねえ。なんだか使うのがもったいないような。気がする。でも232Cはいらないなああ。 あ、そうか、これが出るということは、kd30に問題があったら CQ 出版が大変な苦労をするわけね。という事は、もし問題があるとすれば、3/10までには直ってい…

本:USA カニバケツ

USAカニバケツ作者: 町山智浩出版社/メーカー: 太田出版発売日: 2004/12/07メディア: 単行本(ソフトカバー)購入: 29人 クリック: 412回この商品を含むブログ (62件) を見るhttp://d.hatena.ne.jp/TomoMachi/ さん著書の USA カニバケツ なかなか面白い

共立エレショップ

fujiwara DAC のページで FET が安いという事で、私もそのうち買う物を集めようと思っています。 あの FET は競争率が高そうで下手すると在庫切れしそうなので、私は Tr で探そうかな。それはともかく。ほかのパーツとして、ここのユニバーサル基板をねらっ…

Nakabayashi NSH-101B CD シュレッダー

えー、CD-ROM/DVD-ROM が3つになります。もう一度通すと9つになります。強力です。しかも安いです。おすすめです。ソフマップで1,500円らしい。楽しいです。

NHK の番組 (NHKに言いたい) →このキーワードがいいですね。海老沢会長は居座ることを発表したていうのが。

軽石さんの日記で、そのような面白い番組があったことを今日知る。 後から人の日記を探している。 http://d.hatena.ne.jp/nsw2072/20041219 http://d.hatena.ne.jp/hiro2hiro2/20041219 なんかを見て大体の様子がうかがえるような。。わからないような。しか…

Plextor PX-716A ファーム 1.03

Ritek DVD-R 4倍速がどうしてもうまく焼けないので、どうしてかな?と調べたら Ritek 4倍の K3 ロットは不良が多いと有名 Plextor PX-716A Farm 1.02 は台湾製などのメディアの対応が悪い そうで、私の環境はというと、上の2つを完全にサポートしている。マ…

R8C kd30 動かない

やっぱり、kd30は動かなかった。20回やって3回ほど動きましたけど。これが動かないと入門者には辛いんだよなあ。

R8C はSRAMの問題らしい

きちんと電源を切ってからE7を接続すれば動いた。KD30はまだやってないけど、たぶん同じ問題だろう。人間なれてくると、切り離し、接続の時間が短くなってきて、相手が超低消費電力のCPUであることを忘れてしまっている。 はじめはうまくゆくけど、最近はと…

シーアールで売っている金皮抵抗は

シーアール http://www.logic-d.net/shop.html で売っている 1W, 1/2W の金属皮膜抵抗は、東京電音なのかなあ。 薄い茶色にカラーコード打ってある抵抗なんだけど、リード線が銅にメッキしてあるようで、試しに買ったのだけど、どこのメーカか気になる。東京…

日米商事

ビス、ナット類が安かったので買った。あとフィルムコンデンサーを少量

西川無線

ヒロセの14pin HEADERコネクター

AT-Labo

E8 の脅威の買ってくれ光線をかわしつつ、Sunhayato の SR8C15CPを買う。いまいち、私にはDIPに拘る事がわからない。

秋月電子

コンデンサー類の詰め合わせセットがあったけど。買わなかった。 まだ、大きいスルーホールの基板は在庫切れ。丸ピン20ピン ストレートのソケットを50個。3000円。やっぱりソケット付けるのはコストから考えると間違っている気がしてきた。

光南電気

RBV-402C 250円*4 ファーストリカバリーブリッジ使いやすくてノイズ少なくてお気に入りになりました。普通程度のノイズだけど。

Design Wave のおまけ

秋葉で1冊、頼んでいた本屋から3冊、かなり前に買ったのが1冊。合計5冊。現在秋葉では簡単に入手できるようです。

R8C もしかしたら電源?

えー、AT-Labo で聞いてきました。どうやらRAMにデバッグ状態のデータが残っているとデバッガーやICEが、まだICEと繋がっているとか考えて動作がおかしくなるそうです。そのため、次のような手順で繋ぐのが正しいらしい。 R8Cから全てのケーブルを外す R8Cの…

gdb-proxy てどうなんだろう

msp430-gcc のコード品質はあきらめるとして、jtag のタイミングとあの LPT: jtag アダプターの構造がどうも落ち着かない。 結局の所、gdb-proxy は TI との NDA によってソースコードが出せないみたいです。 ただ、信用の出来ないタイミングの所は cvs: msp…

NoICE Debugger を試す

MSP430のデバッガーの情報を探していると NoICE というデバッガーが売られている事を知る。 これは、iMAGEcraft の C コンパイラーと一緒に売られているらしく、C コンパイラーが $200 (Standard), $349 (Professional) , デバッガーが $100 全部デモ版があ…

Digi-key 届く

月曜日に頼んで、木曜日かあ。やはり金曜日中に頼むのが正しいみたいですなああ

microtechnicaのRFIDジュール

http://park11.wakwak.com/~microtechnica/ えー、あのデザインで上に張ってあるラベルを剥がすな。というのは拷問に近いかも。

R8C もう一度挑戦

→ 解消しました。R8C の SRAM にデータが残っていると駄目のようです。電源切ってから電源入力をショートして SRAMを殺さないと駄目ぽい。また、Flash にデータが書き込まれているなら、FlashWriterで消しておく事。 1. HEW を新しくしてみる。現時点では he…

UPS Exception て何よ

えー、status: Exception てなんなんでしょう。 Status: Exception Shipped to: TOKYO, JP Service Type: EXPRESS Weight: 1.80 LbsDec 15, 2004 2:54 P.M. CHIBA, JP UPS INTERNAL ACTIVITY CODE 9:30 A.M. CHIBA, JP ARRIVAL SCAN 1 1 TE62073-ND TRANSFRM…

Aitem-Lab もう送付したって

13:20分に振り込んだら、16:30に発送したとのメールが来ました。許可取ってないから書けないけど、なにやら新製品があるようです。それよりも、この会社、面白そうな企画を考えると実現してくれそうな気がします。基板の質もよく、何より考え方がよいです。

Aitem-Lab

ピンが欲しくなったので注文。ちなみに、この連結ピン、切る時はワイヤーストリッパーのような物でって書いてありますが、折り曲げて金属疲労で切った方が綺麗に切れます。 1. SP-2P54-50(20) ピッチ変換基板用連結ピン(1000ピンSET) 数量:2 単価:1500 (…

R8Cをどうしようかと

悩んでいます。E7 も動かない。徹底的に嫌われている気がする。石だけ20個買ったのに。ここで E8 を買っても動かないような気がするし。

C8051F300の実装例

http://maebashi.cool.ne.jp/jl1fcv/logic/c8051.html うーむ、かわいいいそういえば、http://mixi.jp で知った http://www.cronos.ne.jp/grp/0405.jpg もすごいなあ。