キーワードで共感する意見を見つけた

wata300さんの意見。非常に共感を覚えたので、リンクを入れておく。
http://d.hatena.ne.jp/wata300/20031220#p3

動詞の名詞化はともかく、私もキーワードに何でも入れる方が良いと思っている人です。

いまいちシステムに慣れてないせいか、大胆な発言はできません。

キーワードを沢山登録すると、漢字変換の時の最長一致だけではクリアーできないような問題に直面する可能性があるからです。

例えば、
映像化:名詞
映像:名詞
というのが登録されていて、映像化学(なんてのは使わないと思うけど)例です。そういうのがあると、[映像化]学となるわけです。ちょうど,日本語変換で言う所の、文節長の変更といった事が必要になってくるわけです。

私はかなり前から、リンクは1対多のリンクをサポートしないといけないと思っています。
その為には、文字列領域ではなく、文字列のはじめをポイントする方法で選択し、リンク先は複数リストボックスのような形で表示するのが良いと思っています。

また、オプションとして、リンクの利用価値を評価できると良いと思います。

話が横に行ってしまった。すぐに解消の話をするのは、プログラマー&システム管理していた立場なのかなあ。

話を戻して・・・・
そう、人の評価なんですけど。。



人が苦労して入れたキーワードを、使うことが無いからという事で消されるのは、どうも納得ゆかない。

例えば、医学用語をやたら詳しく説明してあるキーワードがあっても、これが削除されるわけでしょ。
同じように、実に下らないと感じるスタートレックエンタープライズに関する情報がキーワード辞典に入っていても、削除される可能性に満ちているわけでしょ。

やっぱり、医師は医師で説明の必要な物はキーワードに入れたいし,トレッキートレッキーで自分の辞書のように説明加えたいわけで。。

特に、この場所がはてな?て、言うんだから、そんな細かいことどうでも良いというぐらいの辞書にしたいという要求があってもいいと思うんです。

キーワードに対しての関連キーワードは、コンピューターがつけていますが、人力で関連情報を書いてある方が、辞書として読んで楽しめる辞書になると思うのです。

ボインで、関連事項が沢山登録されていましたが、ああいう感じで、私は電子回路ワールド作りたいなと思った。(もっとも、体力ないけど)

だって、成長する辞書って楽しいじゃないですか。

人の日記より

というか、この人、どうやってネタ探してくるんだ?
http://d.hatena.ne.jp/HaLnet/



エンジニアがまじ嫌いな仕事30
http://next.rikunabi.com/tech/docs/ct_s03100.jsp?p=lw1013&f=impress&__u=107195418768081306557321533175
いいねええ。
暗いとぼやく前に,進んで明かりをつけましょう。

gear スタイルいいかも。
http://d.hatena.ne.jp/bocky/


これで人の日記見まくるのいいなあ
http://kazz.mine.nu/hatena/randomhd.html
なんか、広帯域受信機でコードレス電話聞いているみたいな気持ち・・・IC-R3 は1万で買えるすばらしい受信機。
AM, 短波、アマチュア無線、消防、コードレス・・・
500KHz-1.2GHz フルカバー、AM, FM, WFM
アンテナも付いてなんと、1万円。。一万円ですよおお

次のは,さすがにリンク張れない

だいすきな人が 死んじゃうかもっていうのは本当につらいね

多分、現実の話だろうから、相手の状態も考えずにコメント打てないけど。
こんな会話を思い出した、会社の仲間どおしで雑談していて、その中で,

付き合っている女が、もうすぐ死ぬとしたらどうする?という話になって、私が、怖くなって逃げ出すか、真剣に自分ができる事を探してやる。って言ったら、そんなの自分勝手だよ。相手は自分の時間が欲しいのかもしれないのに。そういうのを自己満足て言うんだよ。

と言い放って、会話から抜けた女性がいた。
彼女に何があったんだ?と思うのが先にあったけど、確かにそうだ、自分にもわからないぐらい過去なんだけど、時々思い出して考える。

で、最近、「ER」緊急救命室 第8シーン の中で、マークグリーンがガンに冒され死ぬ事がわかった時の行動が良かった。
http://www3.nhk.or.jp/kaigai/er8/
大体、メインは20話の所ですが、第8シーズンの1話ぐらいから見てゆかないと感情移入できないんじゃないだろうか。
ERに関しては、
http://member.nifty.ne.jp/chanko/er/ER.html
の中で、大体のストーリーが書かれています。
また、レンタルもあるので、見てもいいかもしれません。ただし、元々、病院の中の話なので、血生くさい事は覚悟してください。(日曜日の朝やっている、臨床医学会の放送よりはましだけど)


なんだか不思議な雰囲気
http://d.hatena.ne.jp/julien/



交際政治関係 -- でもアメリカは核なんか出さなくても、テロ国家の肩を持つ国と設定して、国債を締結し、経済制裁加えりゃ日本なんて。。ラララーラーララーラじゃないか。
http://d.hatena.ne.jp/masayama8/

そういえば、FA3 1週間やってない

戦略的な事も楽しめるフライトシム Fighter ACE 3をもう、1週間やってない。わがスコードロンの SHIKI隊のメンバーとも1週間 Team Speek でしゃべってない。
やばい。除名されるかも。でも、いまは半田鏝の方が楽しい。。
4万もする、この鏝いいぞお。HAKKO 942 人に言わせると馬鹿じゃねえかあぁああ

キーワードの件

それで、キーワードの件
http://d.hatena.ne.jp/maspro/20031220#1071934875

やはり、キーワード登録されて名詞や、動詞が全てキーワードになっていると不愉快という意見があったが、私は不愉快ではないです。
他の人が言っていた,色を付けるようなCSSを付けなければいいし、システムの問題で、なんとかなりそうならば、提案すれば良い話だからです。

例えば、こういうのは、どうかな。

誤爆あるいは、このキーワードは自分の日記に接続してほしくないとする。
そこで、キーワード付けされた、貴方はキーワード外し編集モードに入り,キーワードをクリックして外す。この外したキーワードは、キーワードデーターべースの中に,貴方のIDと共に除去フラグがセットされる。
しかも、このフラグは、1つのIDに対して1つだから、どのぐらいの人が迷惑を被っているかという指標になる。

ちなみに、私は誤爆は気にしていません。より大きな言葉でオーバーライドして外せる以外、削除して消したいとは思いません。

すべてがキーワードの世界

http://d.hatena.ne.jp/maspro/20031221#p1
確かに、すべてがキーワード付けされているのが正しいという結論を得る為に、私は気にならないというのは、理由になりません。

でも、数多くのキーワードが登録され、誤爆だらけのシステムというのが、正しくないというのも、理由がありません。

前にも書きましたが、マークアップしたほうが良いキーワードと、悪いキーワードというのがあると思は思います、ですので、それをどうやってシステムに取り込むかかが、この問題を解消する方法だと思うのです。

私の立場としては、システムを根本的に直すのは難しいから運用でやるしかない。ただ、私は、キーワードの誤爆をなくすためにキーワード登録の基準を上げるか、キーワードの誤爆をあきらめるか。という選択ならば、キーワードの誤爆をあきらめる方に一票を投じます.

それはキーワードに不適切な基準として、自分の日記に不幸せな状態でリンクされたからと消すような状態になったら、キーワード生き残りゲームになるからです。

逆に、楽しめるキーワードのシステムが出来れば、はてなダイアリーは発展するのではないかと私も思っています.

音を作るオーディオ装置

mandana さんからリンクが張られているので、見に行くと、プリアンプの話題というのがあった。
http://d.hatena.ne.jp/mandana/20031221

プリアンプに関してはメリットがあると私は思っているのですが、それはともかく、オーディオは音を作っちゃ駄目なのかという部分です.

これに関しては、私は良いと思っています.
良く、コンサートのPAなどで、彼らの使っているグラフィックイコライザーを見ると、120Hz ぐらいに+7dBから+10dB程度の山を作って逆に70Hz から下をカットするような音作りをする事があります。

私は、あれを焼き魚にレモンをかけるようなものだと思っていますが、レコードにろCDにしろ、多数のマイクから取った信号をミキサーで調合するのだから、いくら聞く側が努力したって、音が立体化するわけがありません。

ある意味、アンプの中のトランスや、コンデンサーが、いい味を出しているのかもしれません。

そういうヘッドホンもあります。オーディオテクニカのATH-W2000とかそういう奴.

オーディオは聞く側が楽しければ、私は良いと思います.すくなくとも、原音、原音と、ソースのよし悪しまで表現する装置が人の役に立つとは到底思えないから.

ただ、私は、過程を楽しんでいるだけなので、ちょっと、コンデンサーの音や、トランスの音を楽しむのはちょっと違うなと感じるだけです。