http://bono-www.ss.titech.ac.jp/~hajime/uec/distortion/cap/index.html これ試してみたいんだけど

木曜日の日記に書いた、コンデンサーの歪みサイトなんだけど。
これ非常に興味ある。どうやったらこういう実験が出来るか知りたい。綺麗な波形を作るオシレータは、普通の発振機に高次元のLPFで作るらしい。
このサイトの人がそういう方法を使っているかどうか不明
この人のサイトは、色々とリンクが切れているのですが、google なんかで探すと同じキーで出てくる事が多い。というか、メールでお願いしようかな。
とりあえず、検索キーは「ノッチフィルタ」
http://fnt-www.ss.titech.ac.jp/~hajime/uec/ga/thd_meter.html
http://www.cqpub.co.jp/dwm/contents/0034/dwm003401160.pdf
原理はなんとなく。まずわ、高精度な正弦波が必要なわけだよね。
で、ノッチフィルターなんだけど、S氏のページでは200コも高精度コンデンサーを買っている所を見ると、これは1回路じゃなく多段でやるに違いないと見ている。
考えれば考えるほど、DACより高精度な物が必要だな。140dBなんて達成可能なのかなあ。
待てよ。オシレータの所は手抜き出来ないけど、受けての方は出来るんじゃないかな。
ある程度ノッチフィルターで基本波形を除去出来れば、出てくる信号は-40dB以下になっているわけだ。これを+40dB倍してやってA/Dにかけて、後はゆっくりデジタル的に解析してやればいいんだ。本当か?

トランジスター技術スペシャル opアンプによる実用回路設計に載っていた。