2005-04-25から1日間の記事一覧

そんな事より、基板がモジュール分けしてあるデジアナ混在回路の正しいGNDと電源投入の方法と理論が書かれている本ないですかあ

1枚にするとして

ここに書いてあった4311案は却下してもよさそう。計算で求めても大体合うだろう。 0.5dB step を信じよう。というか信じられます。gain error 0.05dBだってさ、人間にはわからんだろう。 UI はもっと単純にしよう。設定項目は次の物があればよい。 Master Vo…

回路や基板は簡単なのだが

問題は、この基板を拡張して4chとか6chにする時にどのように配線するのが正しいのかいまいちわかってない。 CPUからのコントロールには GND が必要な筈。でなければ電流の戻り道が無い。ということでCPU付ボードから別のPGA2310/4311に入れる。 勿論アナログ…

やはりロータリーエンコーダーは裏だな

そうして液晶は基板に直接付けない。そうい言っておいて、ロータリーエンコーダーをミラーかけずに基板作ってソフトウェアで A相と,B相を入れ替えたら恥ずかしいな。

さて基板はどうしようかな

液晶板を直接基板に付けるのは高さ的に厳しいのと、液晶の下をどう利用するかが難しいような気がする。 ロータリーエンコーダーは基板に付けたい。コネクターを上面に付けるとすると、高さ制限がかなり出そうだな。シャフトが長いとは言えCADで検証した方が…

ついでに全部オートの基板

雰囲気として。レギレータのコンデンサーはどこへ行ったんだろうか。。コンデンサー増やさなきゃ。10個ほど1uF入れて全体で10uF計画。レギレータが発振するかなあ

これは回路図というより

ネットリストだなあ muteのswがない muteがjp7に出てない *修正済み S_P2 のスイッチが記載されてない パスコン不足 レギレータのGND繋いでない *修正済み リセット手抜きしすぎ XTALは不要な気がする レギレータを小さな物にする 5Vを自分でレギレーション…

回路図と言うよりも