DIPTRACEを試している

フリーで250pinまで使用できるSCH+PCB CAD. Eagleよりちょっとましなオートルータが付いています。
簡単に列挙すると

  1. 500pinまでの製品でも$150程度と安価
  2. シンプルな操作性
  3. 動作が軽い

欠点

  1. 基板チェックがあるが何が問題か読みづらい
  2. SCH->PCBの一方通行で同期が取れない
  3. オートルータの設定が面倒
  4. ビューからの層を半透明に出来ないので下の層がわからない。特に四層では電源プレーンで見えなくなる。
  5. パッケージ毎にライブラリを作らないとならない
  6. スクリプトが使えない
  7. パーツ番号の整理が出来ない(無駄な番号飛びは外せる)
  8. パーツ呼び出しが使いにくい
  9. 画面上で縮小するとフォントが汚い
  10. フォントサイズの指定が明らかにおかしい。4ptなんて見える筈がないのに印刷が出来て、9ptにするとかなり大きい
  11. 信号線を飛ばす方法がいまいち使いにくい
  12. B/Wモードでは信号線表示が黄色はいいのだが、印刷も黄色になってヨメねえ
  13. 全体的に描画が汚い。が印刷はとても綺麗だ

とりあえず要望を投げてみようかと思いますが、一番大きな問題が基板チェックの結果どのルールにひっかかっているのか、実際のマージンはどうなのかが本当にわからない。と書いてもわかりにくいので想定工数(単位は聞かないで)と、こちらのメリットを入れて書きます。

  1. 工数:3-10,メリット:100 ERCのエラー情報をわかりやすく表示する
  2. 工数:5-8,メリット:80 下のレイヤーも補色で表示するようにする。二層限定で十分
  3. 工数:3-5,メリット:50 表示のレイヤをON/OFF出来るようにする
  4. 工数:10-?,メリット:50 LL言語内蔵
  5. 工数:10-15,メリット:50 縮小率が高い(小さい)専用フォントかロジックを作る
  6. 工数:10-12,メリット:60 キーボードショートカット OrcadのPW(place;Wire) と二文字通常キーを押すだけで(OrCADはPLだけど)ワイヤーモードに入るなどが欲しい。今は何のショートカットも無い

細かい問題はいっぱいあるみたいですが、Eagleもかなり変なんでこれは書かない。
公式サイトにもありますが、コミュニティ情報はUS Yahoo GroupのDIPTRにあります。(US Yahoo Groupに登録が必要)