D2CAD/K2CADを本格的に使うか

というのは、ライブラリーの問題もあるなあ。それから EAGLE CAD も捨てがたいというのがある。
EAGLE CAD の良いところは ULPとSCR によるコマンドが作れる点。ただ、ULP から SCR を作成して SCR を実行させるのはさすがに嫌なんだけど。後は大体気に入っている。
ただ、商用で使うとなると多少機能の割には高い気がする。ちょっとこれは横道だからそのうちにEAGLEに対しては書く。

K2CAD でまず欲しかったのは PCBE のガーバーファイルを読み出すという点。一度やってみました。ガーバーデータは、X-Y プロッターの先に四角や丸の面積を持ったペンを使って基板に書いてゆくというイメージのデーターファイルです。このファイルが、シルク、レジスト(上)、銅箔(上)、銅箔(下)、レジスト(下)、基板切取線など、1面ずつ別のファイルになっています。
また、ドリルの情報はこれとは別にドリルファイルに入っています。
その他にも、先ほどの説明したガーバが使う四角や丸などの面積を持ったペンの情報を記載したファイルがあります。これはDコード指示ファイルと言われます。
これらは、テキストで見る事ができますが、互換性がありません。たとえば PCBE は日本語で説明用のうに書いてあります。K2CADではガーバーの D コード番号から、内部コードへの変換ファイルを1つ作成し、内部 D コードはK2CADの設定ダイアログで設定します。これがとっても面倒で、なんとか自動化しないと、もう馬鹿やろう状態です。
ま、単に標準化されてないというレベルなのですが。
ガーバーが使えないとすると、タカさんがやってたように、版下出力して、PDFにして、ビットマップにして、画像編集ソフトで重ね合わせをするというのは、あまりにもあまりに時間がかかる。
というか、私が見て、本気ですかあ。という状態です。どちらにしても PCBE から直接 K2CAD に取り込むメリットってあまり無いのですが・・・
簡単に PCBE からガーバーを受け渡しできれば、タカさんの情報公開も進むに違いないと思う。
もうちょっと調べてみようと思う。