2010-09-01から1ヶ月間の記事一覧

読んで思った事

導入部分 初めから-23ページ: 非常にわかりやすく、この本を読むにあたって必要な本などの紹介があります。これは素晴らしいと思いました。 データーシート 2章6 (p.23) データーシートを詳しく読むのは重要ですが、先に進めるにはちょっとムリがある気がし…

はじめに

この本には導入編というのがありません。ページ数が本にならないぐらいの量になってしまったというのが理由です。 その内容はここにあります。 http://miqn.net/introduction/1.html これは実に役にたちます。 一度通して読んだ感じとしては、読者層がいまい…

マイコン徹底入門のPDF原稿レビュー Part3

http://miqn.net/ 一応念の為にリンク PDFを見るためのVMマシンを壊してしまった記念。(参ったなあ)

岡崎市立中央図書館利用者逮捕勾留事件について(声明)

非常にわかりやすい説明です。

The Pragmatic BookshelfのThe RSpec Bookのような販売体系

海外の本ですが、書いている途中の本をBata Bookとして販売しています。この会社の場合最終的には書籍で販売されますが、電子出版の場合は50%が筆者に渡ります。 また、書いている途中のPDFをいつでもダウンロード出来ます。このファイルは緩い保護がかか…

総合的な評価から

第一に面白いです。実用的という感じがします。 ページ数の制限があって導入部がありませんが、これは「マイコン徹底入門のサイト」で読めます。これはこれだけで十分面白いと思います。 私はページ数の制約とかで記事を削るぐらいならいっそ2000ページでも…

マイコン徹底入門のPDF原稿レビュー

http://miqn.net/ 一応念の為にリンク

モンスターについて

私たちは理解出来ない物に遭遇するとモンスター(化け物)と思います。技術者だって理解出来ないぐらい凄い物を一人で短期間の間に作るようなのを見ると、理解出来ないので、こいつは化け物か・・・とか。(ガンダムだっけ) 化け物は理解しようとしてもやは…

何がしたいのかよくわからない

まあ一番可能性があるのは単なるストレスの空気抜きで深い意味はない。と思いますが、もしかしたら、もっと状況を悪くして異常という事を理由に拒否出来るような環境にしようという意図があるんじゃないかなあ。とかまで考えてしまいます。 ただ言える事は、…

さてトゲの部分だけ抜き出します

クレームの執拗性: その執拗さは並大抵ではなく、何故そこまで固執しなければならないのかと思ってしまうほどひどいものです 図書館の運営内容に対する疑問を綴った数十ページにわたる質問状を送付してきたり、図書館のコンピュータシステムについて詳細に…

トゲのある部分を無視して普通に読むとどうなるのか

図書館運営に対する執拗なクレームが問題になっています。 そのクレームはナゼそこまでするのか私には理解出来ないぐらい執拗です。 このクレームは図書館の妨害を目的としていません。 このクレームを出して来る人は知識を持っており図書館の運営改善、平等…

執拗なクレーム:感情的に対応しないで、モンスターは理解出来て無いだけ

以下の部分は上にあるサイトの引用部分です。サイトの内容を先に見ると洗脳とは言いませんがバイアスがかかってしまうので、とりあえず引用部分を自分で読んでどのように感じるかを見てほしいと全引用箇所をまとめます。『図書館界』353号より 大阪府立中央…

そもそも今回の事件を受けての話じゃなかった

http://twitter.com/yasudakinenbi/status/22912031761 出典が『図書館界』353号とあり、該当誌の情報( http://bit.ly/csBGd0 )を見ると、前田氏の発言は2月のシンポジウム( http://bit.ly/aw0Etm )でなされたもの。したがって、高木氏らを念頭に置いた発言…

岡崎市立中央図書館ネタのコラ動画

Jimax (字幕でツナガル) / とある図書館の物語 http://jimax.tv/player.html?jmv=1483&jmk=2633 そういうサイトがあるんだ。それになんというクオリティ・・・

岡崎市立中央図書館の公式見解

岡崎市立中央図書館のホームページへの大量アクセスによる障害について 平成22年3月から4月にかけて、新着図書データベースへの大量アクセスがあり、中央図書館のホームページ(蔵書の詳細情報)につながらない、又はつながりにくい事態が、何度も発生して…