今日初めて交換されたバッテリーを使う

時間計ってなかったけど、少し長持ちになった気がする。
XRGで見ると、max 5126mAで、現在消費している電流が1.716Aという事で、単純計算すると3時間という事になるが。10%ぐらいになるとMacってお休みするんだよね。それでも良く持つようになりました。
ちなみにXRGすごくかっこいいです。難点はPower PCコードなこと。ソースもあるし、一度Intel用にビルドしようかな。成功したら$10のドネーションを求めているみたいだから送ろうかな。PayPalのアカウントもSkypeの為に取ったし。

森博嗣:中古品の著作権

これは、本の話なんだが。私も大量に中古のCDを超安価に購入しているので消費者としてかなり微妙だなあ。と感じています。
で、本の話に戻りますが、本当の意味で書籍の著作権者が得られる利益って本当に少ないと私は感じます。小説はわからないけれど、ホンと1割にも満たないケースが多い。3000円の本で200円とか・・・
逆に言うと、それだけ本というのは効率が悪い。だからといってコピーしていいもんでもないし、本の返品制度がよいというな話でもありません。
私は電子出版などによって、やすく本が手にはいるのが良いと考えています。それも妙なコピープロテクトなどなしで。
コピープロテクトなしだとコピーされるだろうという話はあるかもしれないが、わたしは次のように考えている。
一度なんらかの方法で、個人を特定できる情報からアカウントを作り、そのアカウントに対して許可を与える形でデータを受け渡す。
プロテクトとしては2通りあって、1つは電子透かしなどの情報がデータに含まれる。もう1つは、アカウント情報がダイジェストキーになっていて、自分の持っている非公開鍵がないと展開できないようになっている。
まあ、もっとも印刷できるようになっていれば、印刷を経由してデータコピーされたりするだろうけどね。
どっちにしても、金銭的な効率が上がって、今の3000円の本が500円ぐらいで売っても商売として成り立つようになれば、そんなに無理してコピーしたり、中古屋さんで売ったり買ったりしないだろう。私はこのように考えるのだけど・・・なんか変だろうか。
逆に言うとこういう流通が出来てしまうと、出版社としては困るだろうなあ。