お勉強DAC到着

送金しておきました。で、早速基板を見てカンニング・・・あっああああ、裏側の電源はああいうやり方があったのか。
絵を描いて説明したいけど、既に体力ない。そうだよ、確かに櫛形なら表側に出る必要ないしそりゃそうだよなあ。

で、ついでに頼んだ OPA604 を前の pcm1704の DACに入れてみる。
なんか違和感があるけど、解像度は良い。素晴らしく解像度いいけど。。何かが違う。何かがつきまとっている。2.5KHzぐらいの音が変化しているような気がする。女性ボーカルを聞くと目立つ。クラッシックはかえっていい味が出る。
音質はI-Vのアンプより、出力バッファーの方が音に影響を与えるって何か問題があるような気がする。やはり非バランスは良くないのかなあ。