2005-06-29から1日間の記事一覧

EE TIME Japanが届く

エンジニアのエンジンだそうです。なかなか面白い内容。無料だそうです。でもどうやって会社の住所に届いたのだろう。どこのデータベースかなあ。 まあ、あまりに違う業界の場合は登録できないかも。(私も違う業界だしなあ)

アナ・デジ混在回路設計の勘どころ

知ると知らないとでは大違い アナ・デジ混在回路設計の勘どころ作者: 長谷川弘出版社/メーカー: 日刊工業新聞社発売日: 1998/10メディア: 単行本購入: 2人 クリック: 8回この商品を含むブログ (2件) を見るまあまあ参考になる

アナログ回路の設計・製作

アナログ回路の設計・製作―現実的な回路の作り方と実際の設計法作者: 青木英彦出版社/メーカー: CQ出版発売日: 1989/07/01メディア: 単行本購入: 3人 クリック: 6回この商品を含むブログ (4件) を見るHfe 計の作り方が書いてあります。製作記事に回路の解説…

ちょっと本の整理

なんだか、やりたいことの依存関係がわからなくなってきたので・・・

HAKKO 942 のコテ部分だけ買えば

一番高い本体って自作出来そうな気がするんだけど。絶対温度にしても表示はコテ先で数度の補正が必要なわけで、ということはあの表示自体大体でしかないし、もっと凝った温度制御も出来るだるし、そもそもアマチュア的に面白い。でもかなーり危険だよなあ。…

日本ボンコート

メモ。ここのコテはどうなんだろう。もっとも 942 あるからそう簡単には買えないけれど。 ラジオ会館の1F にある斎藤機工で扱っているらしい。まあでも、コテって使ってみない事にはわからないよなあ。942 のスス化が早いてのは考えてなかったもんなあ。

HAKKO 942 金色バージョンだって

大体4万近くするステーションハンダで金色でうれしいかあ。それ使う気おこるかああ。飾りになるかああ。普通工場などのラインで使われるのに、当たったらどうしろと・・小1時間といつめたい→金色のオブジェって書いてありました。 それにしても、新製品が…

HAKKO のステーション型のコテ

は絶縁じゃなくアースに繋がっている。普通はこれで困る事がないのですが、私の所のように家庭用コンセントの電位、パソコンのGNDの電位、テレビのアンテナの電位で十分 MOS FET が破壊出来る環境ではかえって危なかったりする

E-Musicグループ - 電音の工場さんところで思い出したけどPX-238

今の奴は無いかも知れないけど、昔一度だけコテ先が真っ赤になるほど温度調整が効かなくなる状態に故障した事があります。今は対策されているのかなあ。でも、今の所おすすめのコテです。

レジ袋のビニール袋有料化って

あるけれど、ビニールが紙袋に変わるだけの気がします。げに競争原理は恐ろしい。そういえばアメリカだと有料だったなあ。レシート見ないとわからないけど。