2004-07-01から1ヶ月間の記事一覧

DAC1704S-8の電源コンデンサーを変える

まさか、こんなレギレーターの向こう側のコンデンサーが音に影響するとは。。ちょっと音が堅くなった気がするけど、良い方向だと思う。 また、R2,R4を1MΩに変更。どうも、元の62KΩだとちょっとしたノイズで音途切れになる事があった。さて、これで借りてきた…

DAC1704S-8のトランスを変える

お気楽オーディオキットの電源トランスを取り替える。RSコンポーネンツのトロイダルトランス 2786970, 2787002 両方とも 7VA の4センチぐらいの小さいやつです。1個 1,900円でしたので3個で5700円かな。 SONYの安物のスピーカではどう変化したかわかり…

秋葉買い物リスト

4φ ネジ 30mm-35mm 10本以上 4φ 平ワッシャ 10以上 コンベックス スピーカー端子 2セット AC 用電源スイッチ 穴の小さいやつ 35V 4700uF * 4 Muse でも買うか。あ、そういえば明日はあそこ休みだよなあ。在庫使おうか クランプメータ 1個。。。どうしよう…

設計するのが難しい意外な物

トランジスターやFETのペア作るって意外に大変。そこで自動的に静特性を測定するツールを考える。IdssやHFEなんかは割合簡単そうだけど、やはり自動で取るならカーブトレーサのようなものが作れないか考えてみる。基本的には、ターゲットのトランジスターを…

クランプメータを考える

やっぱりあると便利だ。クランプメータ。しかし今いいのがないんだよなあ。 機能的には「フォークカレントテスタ Model 2300R」てのがいい。DCまで計れて1万ちょっと。ただ0.1A単位が最小桁というのがどうも。それに下の桁には結構誤差が含まれているし。 …

DACボードの消費電力を計る

トランスを入れ替えようと、とりあえず現状のDACのトランスの出力をクランプメーターで計る。かなり低電力で綺麗な波形ではないので誤差が思い切りあると思うが以下のとおり 測定点:トランスの出力 デジタル+5V 0.14A, DAC系 -5V 0.06A, +5V 0.05A, OPAMP系…

昨日のアンケートでいくつか

http://hatena.g.hatena.ne.jp/hatena/ひさしぶりに、質問と、アンケートを使ってみました。いくつか気が付いた所を・・・ 同じ人は2度しか答えられない→多分何度も答えてうざい人よけなんだけど。こういうのはいらない 自動的に何人まではオープンするとい…

ひさしぶりにDCX2496の音を聞く

作ったDACは面倒なので会社に置いてきた。でも音楽が無いと寂しいのでDCX2496を引っ張ってくる。聞いてみてそんなに悪くない。しいていえば、透明感が無いだけで、定位なんかは申し分ない。でも、なんかザラザラする雰囲気がある。これは、この間言ったOSコ…

キーワード「暑い」が熱い

この先どうなるんだろう。。わくわく

アンケート:IEのフォームでESC

http://www.hatena.ne.jp/1091162852友人と、IE で ESC押したら編集したのが全部消えるて大問題だという話をしていて、それだったらプログラムちょっとすれば解消するという話になった。 で、私一人がユーザーというのもばかばかしいからシュアウェアで元取…

EAGLE活用入門

トランジスター技術の連載をまとめた物に、いくつかの情報を追加して、コンパクトな本にしたもの。 まあ、2,800円だったら安いような。ジュンク堂で5冊在庫あった。秋葉以外の本屋だと入荷量が少なくすぐ在庫切れしそうな雰囲気。

OSコンデンサー強し

今日、DACボードのパーツを少し入れ替えた。JRCのレギレータは精度が悪く特に±5Vが+5.1V, -4.71Vという悲惨さで、全部東芝のTA78005S,TA79005S,TA78012S,TA79012Sに入れ替えた。ついでDACから後ろに2個だけ付いていたOSコンを2つ Museに置き換えてDAC部分…

軽石ふぁくとりぃの日誌でSpaltan3キット入手方法を知る

というか、こういう情報出して15Kでは売れないと思うぞ。えー、注文しちゃいましたあ。もう身動き取れそうにありません。 えー、上の本、買えません。もう無茶できません。

UTiCdさんのBBSで、絶対寝てしまう本

メタ電磁気学 メタ電磁気学作者: 細野敏夫出版社/メーカー: 森北出版発売日: 1999/02メディア: 単行本 クリック: 1回この商品を含むブログ (1件) を見るとりあえず買っておこうか。価格: ¥4,830 (税込)

raijinさんのページから電子工作入門の記事

raijinさんの日記 http://d.hatena.ne.jp/raijin/20040729 そのページ http://www.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0407/27/news016.html?pd20いくつかコメント入れたいなあ。 ハンダごてはPX-238を勧めろ コテ台は必ず買え!。無いなら空き缶を加工して作…

chip one stop AK4395見積もり

AK4395を6個、見積もり頼んでみたけど、予測通り該当なしで帰ってきました。値段どころか、6個じゃ買えないんだろうなあ。

RSコンポーネンツのおすすめ

会社の名前を出しておけば、審査がないので、会社に物が届いて便利です。結構RSのパーツは高くてあまり価値はないのですが、それでもすぐ欲しいという要求には逆らえません。(私のように秋葉まで20分という場所にいても暑いからいやです) 18時までにたの…

遅刻

寝坊の上、DACの振り込み、時計の電池交換に回ったら11:30。まぬー。私より先に昨日頼んだRSコンポーネンツの部品が届いていた。RSの送料無料サービスまたやってくれないかなあ。今度は6000円ぐらいでもいいぞ。 今回のRSは請求書が届け物の中に入っていた。…

アマゾンでEAGLE CADを探すと

ドイツ語のEAGLE CADの本が出てくる。情報に飢えている私は一瞬買おうとしたが。。タイトルまでドイツ語だったので諦めた。 CQ 出版のEAGLE CADの本はいつ出るのだろうか。がんばってトラ技 2003/06,P180のようなグランドベタで信号線を囲むような基板を作り…

会社に妙なのが来た

電話の工事をやっているものですが、去年の9月ごろここの回線を光に変更したのですが、問題出てないでしょうか。確認させていただきたいので、電話機をお借りしてテストしたい。 とのこと。あまりにもおかしいので、聞くと岩崎技研というNTTから仕事を依…

失敗を楽しみましょうよ

7805の入力と出力を間違えて熱い7805を作って、そいつを間違えて指で摘んで放熱板マークの焼きを入れられたり、AC100Vをバイポーラーコンデンサーに入れて切った瞬間の電圧が+か0か-かでジャンケンする電子ジャンケンポンを金が無いから普通のコンデンサーに…

そういえばDCX2496の修理わすれていた

あの内部のケーブルのコネクターは設計間違っているんじゃないか?私のも接触不良。というかあれコネクターの種類が違うんじゃなんだろうか。2chでも話題になっているようだし。やっぱり設計ミス(というかコネクター選択ミス)の可能性大ですよ。

お気楽オーディオキットまた頼む

http://easy-audio-kit.hp.infoseek.co.jp/ ついでに注文したDAC1704S-8があまりに音がよかったので、興味本位でもう1枚頼む。多分真面目に作ると4万近くかかるけど、いやーすごい音が出ます。そういえば、ヤフーオークションに出店していた28,000円のは結…

なんだかこの日記はおもしろいわ

反応がある日記は無かったもんなああ。WEB Site作るのは面倒だけど、これなら好きな事書いていられる。時々マズーという事になるけど。。

やはり慣れない事はするべきじゃない

まあ、足し算、引き算、割り算、かけ算だけで熱抵抗てのは計算出来るってことを書きたかっただけなんだけどなあ。うーむ。Nonta さんに教えてもらったサイト。おもしろい。 http://www.a1s.co.jp/thermal/ 登録がいるけど、確かにエネルギーはせめて、1J/s =…

熱抵抗の計算のしかた

熱抵抗は簡単です。IC内部から出る熱で、IC内部のダイの温度が半導体にダメージを与える温度より小さくすれば良いのです。 このために使われるのが放熱システムです。この放熱システムの責務は、半導体のダイの温度上昇を外部に伝えるという働きをします。こ…

DAC掲示板に書いた奴の2chのレス

なんか、何を書いても2chには何か言われそうだから書かないようにしよう。本質か本質でないか?だけども、たとえば、入力の精度をデジタルフィルターに教える事でデジタルフィルターは何か出来るか?出来ないか?は本質です。 逆にこの根底が間違っているの…

RSコンポーネンツに注文

とりあえず、見積もり表にのっけておく

軽石さんと同じ年だった

へええ。。。 ちなみに私はS39/07/23生まれです。

いくつか実験

よく本に アンプの電源回路の電源トランスとダイオードによって、ダイオードのスイッチング時や、コンデンサーに充電する時にパルス性のノイズが発生しノイズをまき散らす これを改善するにはトランスの近くかダイオードに0.01uFをかませる。 てある本当かど…